朗読Online Workshop 始動!
- 2020/04/19
- 16:59
タイトルの通り朗読Online Workshop 始まりましたー!
数ヶ月ぶりのワークショップ、しかもオンライン!
ということで2時間前から(!)ドキドキしていましたが
終わってみると、やっぱり朗読楽しい〜❤️

そしてオンラインならではの全国からの参加。
仙台、横浜、愛知x2、神戸、広島という、
対面ではご一緒できない面々が集まったこともちょっとした感動でした♪
お題はHelen KellerのThe Story of My Life の有名なw-a-t-e-rのシーン。
http://www.gutenberg.org/files/2397/2397-h/2397-h.htm
(Chapter 4)

モノに名前がある!意味がある!と気付いた瞬間、水が手から溢れる感覚、
サリバン先生が手のひらに書く文字、、、
霧がさーっと晴れて光が刺すような感激をどう表現するか、、、
単に「感情を込める」ではなく、選び抜かれた言葉をどう音にするのか、
シーンの重要ポイントは何か、
なぜサリバン先生は始めゆっくり、次に速くwaterと綴ったのか?

Rodoku 3points
理解/分析 comprehension
想像 Imaginatiom
可視化 Visualization
を考えながら「相手に伝わるにはどう発声、表現したらいいか」細かく細かく読み解いていきます。
2時間の練習で最初の「音読」が最後には皆さん見事に「朗読」に!
聞いていて映像が見えてきました♪
皆様ご参加頂きありがとうございました!!
今後のWSの予定はこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓
https://yukoaotani.jp/schedule
・4/25、4/26、4/29 満員御礼
・5/2、5/3 残席僅かです。
いずれも13:00ー15:00
定員4名 のじっくり型です。
この機会におうちで朗読♪
いかがでしょう?
数ヶ月ぶりのワークショップ、しかもオンライン!
ということで2時間前から(!)ドキドキしていましたが
終わってみると、やっぱり朗読楽しい〜❤️

そしてオンラインならではの全国からの参加。
仙台、横浜、愛知x2、神戸、広島という、
対面ではご一緒できない面々が集まったこともちょっとした感動でした♪
お題はHelen KellerのThe Story of My Life の有名なw-a-t-e-rのシーン。
http://www.gutenberg.org/files/2397/2397-h/2397-h.htm
(Chapter 4)

モノに名前がある!意味がある!と気付いた瞬間、水が手から溢れる感覚、
サリバン先生が手のひらに書く文字、、、
霧がさーっと晴れて光が刺すような感激をどう表現するか、、、
単に「感情を込める」ではなく、選び抜かれた言葉をどう音にするのか、
シーンの重要ポイントは何か、
なぜサリバン先生は始めゆっくり、次に速くwaterと綴ったのか?

Rodoku 3points
理解/分析 comprehension
想像 Imaginatiom
可視化 Visualization
を考えながら「相手に伝わるにはどう発声、表現したらいいか」細かく細かく読み解いていきます。
2時間の練習で最初の「音読」が最後には皆さん見事に「朗読」に!
聞いていて映像が見えてきました♪
皆様ご参加頂きありがとうございました!!
今後のWSの予定はこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓
https://yukoaotani.jp/schedule
・4/25、4/26、4/29 満員御礼
・5/2、5/3 残席僅かです。
いずれも13:00ー15:00
定員4名 のじっくり型です。
この機会におうちで朗読♪
いかがでしょう?
- 関連記事
-
- 英語朗読ONLINEワークショップ やってまーす! (2020/04/30)
- 個人レッスンはじまりましたー! (2020/04/24)
- 朗読Online Workshop 始動! (2020/04/19)
- 英語朗読ONLINEワークショップ 開始しています!! (2020/04/16)
- 英語朗読ON LINEレッスン始動! (2020/04/13)
スポンサーサイト