終息したらしたいこと
- 2020/04/13
- 11:52
みなさまこんにちは、ご無沙汰しています。
前回朗読をアップしてから早くも1か月以上たちましたね。
実はそのあとも2つほどアップしています。
https://soundcloud.com/user-882463989全て
こちらから全て聞けますので是非クリックしてみてください!
去年の今頃は「今年はどこへ行こうかな!47都道府県制覇はいつできるかなー」なんて
思いながら色々な土地の会場予約をしたり申し込みサイトを作ったりしていました。
まさかこんな日々が訪れるなんてね。
思ってもみませんでした。
そしていつも自分は「一人が好き」なんて言っていたけれど
それは朗読講座やワークショップで皆さんに会えるからこその
「一人の時間」だったんですね。
今は家族4人と24/7ずーっとずーっと狭小住宅にこもって
なかなか朝起きない子供たちをたたき起こして
リモート夫と個室利用時間の確認
朝ごはん、昼ご飯、夜ご飯の買い物と準備
ちょっと運動したりして
論文検索して読んだりして
時々収録
時々読書
そんな毎日の繰り返しです。
いつまで続くんだろう。
そんな中今はやりの「オンライン飲み会」を仲間と行いました。
お題は「コロナ収束(終息と両方ありますが気持ちとしては終息なのかな・・・)したら何したい?」
BBQ、山ハイキング、旅行などなど色々出た中一番は
「何も気にしないで友達と会ってご飯食べたり飲んだりしながらおしゃべりしたいね」でした。
なんてささやかな願い!
でもそれすらできないって・・・・
一体どんな時代なんだ!
次回は「温泉一泊旅行に行くとしたらどこのどんな宿?」がお題となりました。
みんなでこんなところでご飯食べて、カラオケもして、飲み会して、わいわい特急でおしゃべり移動して・・・
温泉でゆったりして・・・
想像を膨らまして、日常に戻る日を待ち望んでいます。
夏もどれたら海の近く
秋までかかったら山かな。
5月には大好きな大好きな秦基博のライブ行く予定があったけど多分キャンセルだろうなぁ。
5月には沖縄で学会があったんだけどキャンセルになってしまった。
5月にはようやく大学院の授業が始まるけれど春学期は全てオンラインになってしまった
(校舎自体には入れないので私未だに学生証すらないのよ!)
5月には私51歳になるんだけどで、いつも誕生日には大好きなうな重食べに行ってたんだけど
それもないね。
贅沢な愚痴だな、しかし。
子供たちの学校はいつ再開するんだろう。
うちの子たちは(ラインでお友達とテレビ電話できるってのもあるけれど)
そんなに影響はなくて(やたら寝てるけど)思いのほか機嫌よく過ごしてくれています。
育ち盛り(でしかも運動部)の子供たちがいつまでこの状態で健康に過ごせるのか
母としてはかなり心配。
英語朗読の存在も危ういので
オンラインレッスンやワークショップ始めます。
4月25日スタートする予定です!
今週中にhttps://yukoaotani.jpのスケジュール欄にお申込みページ作りますね。
4人グループ2時間 で課題を読むというコースです(@5000円)
それ以外に個人レッスン(発音レッスンや音読レッスンなど声を出す英語に関することならなんでも)@5000円/1h)
ワークショップは週末の可能性が高いですが
個人は相談次第で朝でも夕でも夜でも。
リモートワークの方多いから朝1レッスンもできるかもね。
人とつながるということ、人と言葉でつながるということを私は大事にしたいなと思っています。
個人レッスンはレッスン前にメールかスカイプなどで打ち合わせをしたいと思います。(こちらは無料♪)
とにかくがんばって乗り切りましょう。
終わったら
私は英語朗読ライブをやるよ!!
ワークショップを全国でやるよ!!
英語朗読が好きな(これから好きになってくれる)人に会いにいくよ!!
前回朗読をアップしてから早くも1か月以上たちましたね。
実はそのあとも2つほどアップしています。
https://soundcloud.com/user-882463989全て
こちらから全て聞けますので是非クリックしてみてください!
去年の今頃は「今年はどこへ行こうかな!47都道府県制覇はいつできるかなー」なんて
思いながら色々な土地の会場予約をしたり申し込みサイトを作ったりしていました。
まさかこんな日々が訪れるなんてね。
思ってもみませんでした。
そしていつも自分は「一人が好き」なんて言っていたけれど
それは朗読講座やワークショップで皆さんに会えるからこその
「一人の時間」だったんですね。
今は家族4人と24/7ずーっとずーっと狭小住宅にこもって
なかなか朝起きない子供たちをたたき起こして
リモート夫と個室利用時間の確認
朝ごはん、昼ご飯、夜ご飯の買い物と準備
ちょっと運動したりして
論文検索して読んだりして
時々収録
時々読書
そんな毎日の繰り返しです。
いつまで続くんだろう。
そんな中今はやりの「オンライン飲み会」を仲間と行いました。
お題は「コロナ収束(終息と両方ありますが気持ちとしては終息なのかな・・・)したら何したい?」
BBQ、山ハイキング、旅行などなど色々出た中一番は
「何も気にしないで友達と会ってご飯食べたり飲んだりしながらおしゃべりしたいね」でした。
なんてささやかな願い!
でもそれすらできないって・・・・
一体どんな時代なんだ!
次回は「温泉一泊旅行に行くとしたらどこのどんな宿?」がお題となりました。
みんなでこんなところでご飯食べて、カラオケもして、飲み会して、わいわい特急でおしゃべり移動して・・・
温泉でゆったりして・・・
想像を膨らまして、日常に戻る日を待ち望んでいます。
夏もどれたら海の近く
秋までかかったら山かな。
5月には大好きな大好きな秦基博のライブ行く予定があったけど多分キャンセルだろうなぁ。
5月には沖縄で学会があったんだけどキャンセルになってしまった。
5月にはようやく大学院の授業が始まるけれど春学期は全てオンラインになってしまった
(校舎自体には入れないので私未だに学生証すらないのよ!)
5月には私51歳になるんだけどで、いつも誕生日には大好きなうな重食べに行ってたんだけど
それもないね。
贅沢な愚痴だな、しかし。
子供たちの学校はいつ再開するんだろう。
うちの子たちは(ラインでお友達とテレビ電話できるってのもあるけれど)
そんなに影響はなくて(やたら寝てるけど)思いのほか機嫌よく過ごしてくれています。
育ち盛り(でしかも運動部)の子供たちがいつまでこの状態で健康に過ごせるのか
母としてはかなり心配。
英語朗読の存在も危ういので
オンラインレッスンやワークショップ始めます。
4月25日スタートする予定です!
今週中にhttps://yukoaotani.jpのスケジュール欄にお申込みページ作りますね。
4人グループ2時間 で課題を読むというコースです(@5000円)
それ以外に個人レッスン(発音レッスンや音読レッスンなど声を出す英語に関することならなんでも)@5000円/1h)
ワークショップは週末の可能性が高いですが
個人は相談次第で朝でも夕でも夜でも。
リモートワークの方多いから朝1レッスンもできるかもね。
人とつながるということ、人と言葉でつながるということを私は大事にしたいなと思っています。
個人レッスンはレッスン前にメールかスカイプなどで打ち合わせをしたいと思います。(こちらは無料♪)
とにかくがんばって乗り切りましょう。
終わったら
私は英語朗読ライブをやるよ!!
ワークショップを全国でやるよ!!
英語朗読が好きな(これから好きになってくれる)人に会いにいくよ!!
- 関連記事
スポンサーサイト