九州で朗読♪佐賀に参ります!
- 2017/02/05
- 16:25
2017年1月からなんだかばたばたしていて
代打登板も含めると週1,2回朗読していて
レッスン他レギュラー仕事も入れるとなんと週6で働いておりました。
やるじゃん自分!
なんて過信してたら
大風邪ひいてしまい、鼻づまりと鼻たれの無限ループに苦しんでおります。
微熱で済んでいるけれど
微熱ってぼーっとしちゃって全く集中できない。
気持ちいいお花畑でふーらりふーらり。
いやー身体が言うこときかないってつらい!!
調子に乗るな。
ですね。いい年こいて体力もないのに頑張りすぎたら
後が怖い!いたく反省しています。
頂いた大切なお仕事はきちんとしたペースで余裕をもってスケジューリング。
丁寧にきちんと仕上げていく。
そんな初心に戻る一年にしようと心に決めました。
細くながーく70歳超えるまで朗読したいのです♪
といいつつ2月は出張が2つ。
大阪はこちら!
◆2月11日12:00-梅田 朗読メソッドで学ぶ"伝わる英語"セミナー
会場:ECC国際外語専門学校
http://kokucheese.com/s/event/index/444697/
大阪実は滅多にお伺いできないので是非是非是非是非いらしてください!!!
お席がいっぱいありまーす❤
そしてそして
詳細がようやく(!)明らかになりました
2月25日に開催される遺跡の里「吉野ヶ里」での英語教育セミナー!
先生やto be 先生の学生さんが多くいらっしゃるそうですが
私のセミナーは別に先生対象というわけでもなく、
一般参加もOKとのことなのでこちらに情報を載せますね♪
□■□英語教育・ワンコインセミナー in 吉野ヶ里■□■
●日時:平成28年2月25日(土)
●参加費(義援金): 500円
●会場:吉野ヶ里町三田川健康福祉センターふれあい館(佐賀県神埼郡吉野ヶ里町豆田1790)
【アクセス】JR吉野ヶ里駅徒歩17分。タクシー7分。東脊振ICより南へ5㌔。
http://www.town.yoshinogari.saga.jp/contents/1_10105.html
<一日の流れ>
9:00 受付開始
9:30 ~ 9:40 開会行事
◆9:40 ~ 10:10 講座1「佐賀メソッド実践報告」
-Reading:Inferential questionsによって思考を刺激し、考えを伝え合う生徒を育てるための方策-
鹿島市立西部中学校 合瀬天規先生
◆10:30 ~ 12:10 講座2「4技能を高める授業の工夫ーLittle Charoを用いた実践例」
長崎県立松浦高等学校 相原勝斗志先生
12:40 ~ 13:50 昼食休憩(弁当・お茶の予約注文を受け付けます。「参加申し込み」にご記入ください
◆13:50 ~ 16:00 講座3「英語で伝える “Magic of Spoken Words”
-ニュース・スピーチ・朗読で言葉に息を吹き込もう!-」
朗読家・フリーアナウンサー・英語コミュニケーション講師 青谷 優子
(やっぱりMUJINAを読もうと思っています!)
16:00 ~ 16:20 今日のまとめ
16:20 ~ 16:40 閉会行事
終了後鳥栖で懇親会もあるそうです♪
お申込み・お問い合わせは
◆問い合わせは、下記、実行委員会事務局まで。
english1coin@yahoo.co.jp
とのことだそうです!よろしくお願いします。
そしていよいよ明日ENGLISH JOURNAL3月号発売です!
青谷と英語朗読を特集して頂いています。
それ以外の今後の予定は以下の通りです。
◆3月18日(土) 9:30- 池袋
青谷優子英語朗読ワークショップ Vol20(午前)
http://kokucheese.com/event/index/446943/
残席1となっています (定員8名)
◆3月18日(土)14:00-(池袋)
青谷優子英語朗読セミナーVol.21(午後)
http://kokucheese.com/event/index/446945/
こちらはお席がたーんとございます♪
英語朗読また朗読メソッドをコミュニケーションに生かす「読み分け」術などを
参加型で学びます。最後に青谷の朗読を聞いて頂きます。(25名まで)
◆4月22日(土)13:30-15:00 青山で英語朗読live!
5月から開始する英語朗読教室の開講オープニングイベントです。
詳細は今月中(のはず・・・)
◆5月10日(水)より隔週(19:00-21:00)で4回シリーズの「夢十夜」朗読教室!
詳細は今月中(のはず)です。初めての本格的「英語朗読」講座です。
お仕事帰りに英語でSOSEKI楽しみませんか?
◆6月4日(日) 独立2周年記念live!in 下北沢。
いつものライブ会場より広めのところでトーク少な目、朗読多めのライブリサイタルを行います。
ずっと読みたかった作品を中心に怪談、昔話、詩なども織り交ぜ朗読家青谷優子の今を
聞いて頂きます!
そしてそろそろ今年のCD制作がスタートします。
2015年は小泉八雲、
2016年は夏目漱石
2017年は芥川龍之介です!
あの面長たまりませんねー♪
大好きな「蜜柑」(あんなに映像が目に浮かぶ作品もないって思うくらい目にみかん色が沁みます)
一番最初に(そして未だ2度目がない)朗読の神様が降りてきた
「羅生門」(この老婆こそが青谷のRODOKUの原点ですw)の2作にとりかかります。
夏の怪談Liveではずっとずっと読みたかった「耳なし芳一」を琵琶伴奏でできるかな・・・・など
朗読RODOKUろうどく一色の2017年になりそうです。
詰め込まない・じっくり・を言い聞かせて健康第一に頑張ります!
プレゼンテーションなど個人レッスンも随時お受けしています。
お問い合わせなどはコメント(非公開にしてくださいね)にてどうぞ!
代打登板も含めると週1,2回朗読していて
レッスン他レギュラー仕事も入れるとなんと週6で働いておりました。
やるじゃん自分!
なんて過信してたら
大風邪ひいてしまい、鼻づまりと鼻たれの無限ループに苦しんでおります。
微熱で済んでいるけれど
微熱ってぼーっとしちゃって全く集中できない。
気持ちいいお花畑でふーらりふーらり。
いやー身体が言うこときかないってつらい!!
調子に乗るな。
ですね。いい年こいて体力もないのに頑張りすぎたら
後が怖い!いたく反省しています。
頂いた大切なお仕事はきちんとしたペースで余裕をもってスケジューリング。
丁寧にきちんと仕上げていく。
そんな初心に戻る一年にしようと心に決めました。
細くながーく70歳超えるまで朗読したいのです♪
といいつつ2月は出張が2つ。
大阪はこちら!
◆2月11日12:00-梅田 朗読メソッドで学ぶ"伝わる英語"セミナー
会場:ECC国際外語専門学校
http://kokucheese.com/s/event/index/444697/
大阪実は滅多にお伺いできないので是非是非是非是非いらしてください!!!
お席がいっぱいありまーす❤
そしてそして
詳細がようやく(!)明らかになりました
2月25日に開催される遺跡の里「吉野ヶ里」での英語教育セミナー!
先生やto be 先生の学生さんが多くいらっしゃるそうですが
私のセミナーは別に先生対象というわけでもなく、
一般参加もOKとのことなのでこちらに情報を載せますね♪
□■□英語教育・ワンコインセミナー in 吉野ヶ里■□■
●日時:平成28年2月25日(土)
●参加費(義援金): 500円
●会場:吉野ヶ里町三田川健康福祉センターふれあい館(佐賀県神埼郡吉野ヶ里町豆田1790)
【アクセス】JR吉野ヶ里駅徒歩17分。タクシー7分。東脊振ICより南へ5㌔。
http://www.town.yoshinogari.saga.jp/contents/1_10105.html
<一日の流れ>
9:00 受付開始
9:30 ~ 9:40 開会行事
◆9:40 ~ 10:10 講座1「佐賀メソッド実践報告」
-Reading:Inferential questionsによって思考を刺激し、考えを伝え合う生徒を育てるための方策-
鹿島市立西部中学校 合瀬天規先生
◆10:30 ~ 12:10 講座2「4技能を高める授業の工夫ーLittle Charoを用いた実践例」
長崎県立松浦高等学校 相原勝斗志先生
12:40 ~ 13:50 昼食休憩(弁当・お茶の予約注文を受け付けます。「参加申し込み」にご記入ください
◆13:50 ~ 16:00 講座3「英語で伝える “Magic of Spoken Words”
-ニュース・スピーチ・朗読で言葉に息を吹き込もう!-」
朗読家・フリーアナウンサー・英語コミュニケーション講師 青谷 優子
(やっぱりMUJINAを読もうと思っています!)
16:00 ~ 16:20 今日のまとめ
16:20 ~ 16:40 閉会行事
終了後鳥栖で懇親会もあるそうです♪
お申込み・お問い合わせは
◆問い合わせは、下記、実行委員会事務局まで。
english1coin@yahoo.co.jp
とのことだそうです!よろしくお願いします。
そしていよいよ明日ENGLISH JOURNAL3月号発売です!
青谷と英語朗読を特集して頂いています。
それ以外の今後の予定は以下の通りです。
◆3月18日(土) 9:30- 池袋
青谷優子英語朗読ワークショップ Vol20(午前)
http://kokucheese.com/event/index/446943/
残席1となっています (定員8名)
◆3月18日(土)14:00-(池袋)
青谷優子英語朗読セミナーVol.21(午後)
http://kokucheese.com/event/index/446945/
こちらはお席がたーんとございます♪
英語朗読また朗読メソッドをコミュニケーションに生かす「読み分け」術などを
参加型で学びます。最後に青谷の朗読を聞いて頂きます。(25名まで)
◆4月22日(土)13:30-15:00 青山で英語朗読live!
5月から開始する英語朗読教室の開講オープニングイベントです。
詳細は今月中(のはず・・・)
◆5月10日(水)より隔週(19:00-21:00)で4回シリーズの「夢十夜」朗読教室!
詳細は今月中(のはず)です。初めての本格的「英語朗読」講座です。
お仕事帰りに英語でSOSEKI楽しみませんか?
◆6月4日(日) 独立2周年記念live!in 下北沢。
いつものライブ会場より広めのところでトーク少な目、朗読多めのライブリサイタルを行います。
ずっと読みたかった作品を中心に怪談、昔話、詩なども織り交ぜ朗読家青谷優子の今を
聞いて頂きます!
そしてそろそろ今年のCD制作がスタートします。
2015年は小泉八雲、
2016年は夏目漱石
2017年は芥川龍之介です!
あの面長たまりませんねー♪
大好きな「蜜柑」(あんなに映像が目に浮かぶ作品もないって思うくらい目にみかん色が沁みます)
一番最初に(そして未だ2度目がない)朗読の神様が降りてきた
「羅生門」(この老婆こそが青谷のRODOKUの原点ですw)の2作にとりかかります。
夏の怪談Liveではずっとずっと読みたかった「耳なし芳一」を琵琶伴奏でできるかな・・・・など
朗読RODOKUろうどく一色の2017年になりそうです。
詰め込まない・じっくり・を言い聞かせて健康第一に頑張ります!
プレゼンテーションなど個人レッスンも随時お受けしています。
お問い合わせなどはコメント(非公開にしてくださいね)にてどうぞ!
- 関連記事
スポンサーサイト