Bedtime with Greenvale "The Railway Children"Chapter8-1
- 2016/06/09
- 11:29
おはようございます!
ものすごく久しぶりに読みました・・・。すみません。
6月中に必ず後半も読みまーす!
ようやく「音」が安定してきました。必殺収録部屋ができたような・・・。
しかしエアコンが使えないので真夏はどうなるかなぁ・・・。
まずはこちらでございます。
The Railway Children Chapter8-1
テキストはこちらです。
TEXT The Railway Children 8-1
時間が空きましたが、全く違う展開になっているので(ロシア人も無事に家族と巡り合えて)
ついてきていただけるかと…
(言い訳がましいですね。ごめんなさい)
青谷、ロンドン時代なんか金持ちの友人がおりまして、
彼女の親がこうした運河を走るBargeといわれるひらったい
船を所有してたんです。
お誕生日会とかこれにのってパーティしたり、
お泊り会を船の中でやったり
(中はキャンピングカーみたいになってて
台所も二段ベッドもあったりして8人くらいなら泊まれる大きさ!)
とてもいい思い出があります。
船つき場に着くと、岸に飛び降りて、船の上からロープを受け取って
なんていうんでしょう、ロープを巻き付けるでっぱり(日本語不自由w)
にぐるぐるまきつけたりしました。
運河って高さによって水位が異なるので
LOCK(閘門こうもん)で水路の間で船を上下させたりするんですよね。
(Bargeに乗ってる人が操作します)
水のエレベーターみたいでとても面白かったなぁと思い出しました。
次回はタイトル通り「アマチュア消防士」登場です!何が起きるのか・・・(なんとなく予想できるけど)
お楽しみに!
余談ですが(いつもの通り)
今朝は娘の小学校で「朝の読み聞かせ」ボランティアをやってまいりました!
「真夜中の誕生会」という絵本です。
担当は1年生。
もうちいちゃくてかわゆい!
一生懸命お話を聞いてくれて
(おばーちゃんとおかーさんと3人暮らしのさきちゃんという女の子が
6歳のお誕生日を迎える日の話ですが、
タクシー運転手のお母さんが大変な乗客を「みつけて」しまい
なかなかおうちに帰れず、誕生会が「真夜中」になってしまう!
というお話。
ちなみにお父さんは「病気で亡くなった」そうです・・・
読み終えた時子供たちからの感想が素直でこれまたかわいい。
低学年は温かく迎えてくださるそうですが、
高学年は「塩対応」だそうで(!!)
おまけに娘からは「あたしのクラスにはこないで!」とNGもらってるので
当面は低学年かなぁ・・・なんて思っていますが、とてもいい経験です。
NHK時代は毎日ニュースキャスターをやっていたこともあり、PTA活動とはほぼ無縁。
心苦しくもやはり無理だったのでようやく今「罪滅ぼし?」的な感覚もあり・・・w。
朝一で読むので声を出すこと口の活舌をよくすることが課題です!
がんばりまーす。
以下今後の青谷の主催およびメインスピーカーのイベント予定です!
8月28日(日) 16:00-18:00@表参道
夏目漱石 没後100年スペシャル!【TEN DREAMS (夢十夜)英語朗読&TALK LIVE】
ジャズピアニストいけだみどりさんとのコラボ第3弾!
夢十夜の新訳をひっさげ、
ジャズピアノの伴奏に乗せて
漱石の夢たちのうち4つを青谷が英語朗読します。
後半は英語朗読にまつわるよもやま話や
印象に残ったお話についてトークを行います。
ワンドリンク付です♪
(夏だから青谷の大好きなシュワシュワなあの麦のにくいやつもご用意します!)
25名限定の小さなピアノカフェ。
お申込みおまちしています!
http://kokucheese.com/event/index/403842/
9月11日(日) HIROSHIMA 朗読&セミナー!
こちらもお申込み始まりました!
ちょっと先ですが、広島の皆様近隣の皆様、お
会いできるのを楽しみにしています!!
こくちーずからお申込みください!
kokuchpro.com/event/aotanih/
ものすごく久しぶりに読みました・・・。すみません。
6月中に必ず後半も読みまーす!
ようやく「音」が安定してきました。必殺収録部屋ができたような・・・。
しかしエアコンが使えないので真夏はどうなるかなぁ・・・。
まずはこちらでございます。
The Railway Children Chapter8-1
テキストはこちらです。
TEXT The Railway Children 8-1
時間が空きましたが、全く違う展開になっているので(ロシア人も無事に家族と巡り合えて)
ついてきていただけるかと…
(言い訳がましいですね。ごめんなさい)
青谷、ロンドン時代なんか金持ちの友人がおりまして、
彼女の親がこうした運河を走るBargeといわれるひらったい
船を所有してたんです。
お誕生日会とかこれにのってパーティしたり、
お泊り会を船の中でやったり
(中はキャンピングカーみたいになってて
台所も二段ベッドもあったりして8人くらいなら泊まれる大きさ!)
とてもいい思い出があります。
船つき場に着くと、岸に飛び降りて、船の上からロープを受け取って
なんていうんでしょう、ロープを巻き付けるでっぱり(日本語不自由w)
にぐるぐるまきつけたりしました。
運河って高さによって水位が異なるので
LOCK(閘門こうもん)で水路の間で船を上下させたりするんですよね。
(Bargeに乗ってる人が操作します)
水のエレベーターみたいでとても面白かったなぁと思い出しました。
次回はタイトル通り「アマチュア消防士」登場です!何が起きるのか・・・(なんとなく予想できるけど)
お楽しみに!
余談ですが(いつもの通り)
今朝は娘の小学校で「朝の読み聞かせ」ボランティアをやってまいりました!
「真夜中の誕生会」という絵本です。
担当は1年生。
もうちいちゃくてかわゆい!
一生懸命お話を聞いてくれて
(おばーちゃんとおかーさんと3人暮らしのさきちゃんという女の子が
6歳のお誕生日を迎える日の話ですが、
タクシー運転手のお母さんが大変な乗客を「みつけて」しまい
なかなかおうちに帰れず、誕生会が「真夜中」になってしまう!
というお話。
ちなみにお父さんは「病気で亡くなった」そうです・・・
読み終えた時子供たちからの感想が素直でこれまたかわいい。
低学年は温かく迎えてくださるそうですが、
高学年は「塩対応」だそうで(!!)
おまけに娘からは「あたしのクラスにはこないで!」とNGもらってるので
当面は低学年かなぁ・・・なんて思っていますが、とてもいい経験です。
NHK時代は毎日ニュースキャスターをやっていたこともあり、PTA活動とはほぼ無縁。
心苦しくもやはり無理だったのでようやく今「罪滅ぼし?」的な感覚もあり・・・w。
朝一で読むので声を出すこと口の活舌をよくすることが課題です!
がんばりまーす。
以下今後の青谷の主催およびメインスピーカーのイベント予定です!
8月28日(日) 16:00-18:00@表参道
夏目漱石 没後100年スペシャル!【TEN DREAMS (夢十夜)英語朗読&TALK LIVE】
ジャズピアニストいけだみどりさんとのコラボ第3弾!
夢十夜の新訳をひっさげ、
ジャズピアノの伴奏に乗せて
漱石の夢たちのうち4つを青谷が英語朗読します。
後半は英語朗読にまつわるよもやま話や
印象に残ったお話についてトークを行います。
ワンドリンク付です♪
(夏だから青谷の大好きなシュワシュワなあの麦のにくいやつもご用意します!)
25名限定の小さなピアノカフェ。
お申込みおまちしています!
http://kokucheese.com/event/index/403842/
9月11日(日) HIROSHIMA 朗読&セミナー!
こちらもお申込み始まりました!
ちょっと先ですが、広島の皆様近隣の皆様、お
会いできるのを楽しみにしています!!
こくちーずからお申込みください!
kokuchpro.com/event/aotanih/
- 関連記事
-
- 2016年上半期振り返り・The Railway Children chapter9 &今後のスケジュール (2016/07/14)
- Bedtime with Greenvale "The Railway Children Chapter8 後半" (2016/06/24)
- Bedtime with Greenvale "The Railway Children"Chapter8-1 (2016/06/09)
- Bedtime with Greenvale The Railway Children Chapter 7-2 (2016/05/10)
- Bedtime with Greenvale The Railway Children Chapter 7part1 (2016/04/26)
スポンサーサイト