コメント
Re: No title
MTStone さま
コメント頂戴しておきながらお返事遅くなり、申し訳ありません。
丁寧にブログ読んで頂いて・・・嬉しいやら恥ずかしいやら!
精進してまいりますので今後ともよろしくお願いします!
配役シリーズ、面白いですよね。人のイメージって十人十色なので
とても斬新!ほういちがえなり君とは・・・!!!
ご紹介した本、楽しんで頂けて何よりです。
最近はゆっくり読書する余裕がないのが辛いところですが
またご紹介できればと思います。
今後ともよろしくお願いしまーす!!
コメント頂戴しておきながらお返事遅くなり、申し訳ありません。
丁寧にブログ読んで頂いて・・・嬉しいやら恥ずかしいやら!
精進してまいりますので今後ともよろしくお願いします!
配役シリーズ、面白いですよね。人のイメージって十人十色なので
とても斬新!ほういちがえなり君とは・・・!!!
ご紹介した本、楽しんで頂けて何よりです。
最近はゆっくり読書する余裕がないのが辛いところですが
またご紹介できればと思います。
今後ともよろしくお願いしまーす!!
No title
greenvale さんこんにちは。MTstoneです。
70台ランナーの話、ビックリしました。世の中には凄い人がいるものですし、それがまた市井の人だっていうのがいいですねえ。
私は一昨年ダイエットがてら jogging をはじめて一年ほど続いたのですが、ダイエット達成して貯金(!?)ができたあたりで仕事が忙しくなったこともありここ一年は何もしていません…。で、最近なくなりつつある体重の貯金を食事の方で調整しています(^^;)
そういえば、高校までは野球をやっていてずいぶん走り込みをしたものですが、その際に音楽を聴きながらは走れないので、音楽を頭の中で歌いながら走るという習慣をつけたことを懐かしく思い出しました。「今日は The Police の Synchronicity で行こう」とか「U2オムニバスで行こう」みたいに…。その習慣は二十年以上たって jogging してもも自然に戻ってきました。
ところで、以前の話題の蒸し返しになりますが、声のアンテナの話題の件で、「誰をイメージして読むか」というのが面白く、例えば自分で二人ずつ選んでみたのですが…
<芳一>えなりかずき/本木雅弘
<住職>中井貴一/真田広之
<平家の怨霊>三船敏郎/緒形拳
<ナレーター>石坂浩二/檀ふみ
こうやって配役を考えるだけで、物語の色合いが自分の中にイメージできて面白いですね。そしてこれだけでも組合せとして16通りあるわけで、それぞれいろいろなイメージの劇になるというのも興味深いです。「三谷幸喜さんが深津絵里さんに全ての役をお願いする」というJRAのユーモアCMがありましたが、朗読者ってある意味監督件俳優だよなあと…。また、やはり良い物語は「悪役の存在感が欠かせないなあ」と、そういうことを実感できるのも面白かったです。
また、ブログで紹介して頂いた本のうち、「Fantastic Mr. Fox」「Q&A」「ONE DAY」を買いました。Mr Fox は個人的に悪役3人組が狐たちを追い込んでいくところの迫力が楽しかったです。存在感のある悪役ですね。Q&Aはまだ途中ですが、悲惨で冷たい話をところどころユーモアでうまく温めて、ホロリとするストーリーになっていますね。ONE DAYはQ&Aが終わってから読もうと楽しみにしています。
またまた長くなってしまい恐縮ですが、これからもブログを楽しみにしています。
70台ランナーの話、ビックリしました。世の中には凄い人がいるものですし、それがまた市井の人だっていうのがいいですねえ。
私は一昨年ダイエットがてら jogging をはじめて一年ほど続いたのですが、ダイエット達成して貯金(!?)ができたあたりで仕事が忙しくなったこともありここ一年は何もしていません…。で、最近なくなりつつある体重の貯金を食事の方で調整しています(^^;)
そういえば、高校までは野球をやっていてずいぶん走り込みをしたものですが、その際に音楽を聴きながらは走れないので、音楽を頭の中で歌いながら走るという習慣をつけたことを懐かしく思い出しました。「今日は The Police の Synchronicity で行こう」とか「U2オムニバスで行こう」みたいに…。その習慣は二十年以上たって jogging してもも自然に戻ってきました。
ところで、以前の話題の蒸し返しになりますが、声のアンテナの話題の件で、「誰をイメージして読むか」というのが面白く、例えば自分で二人ずつ選んでみたのですが…
<芳一>えなりかずき/本木雅弘
<住職>中井貴一/真田広之
<平家の怨霊>三船敏郎/緒形拳
<ナレーター>石坂浩二/檀ふみ
こうやって配役を考えるだけで、物語の色合いが自分の中にイメージできて面白いですね。そしてこれだけでも組合せとして16通りあるわけで、それぞれいろいろなイメージの劇になるというのも興味深いです。「三谷幸喜さんが深津絵里さんに全ての役をお願いする」というJRAのユーモアCMがありましたが、朗読者ってある意味監督件俳優だよなあと…。また、やはり良い物語は「悪役の存在感が欠かせないなあ」と、そういうことを実感できるのも面白かったです。
また、ブログで紹介して頂いた本のうち、「Fantastic Mr. Fox」「Q&A」「ONE DAY」を買いました。Mr Fox は個人的に悪役3人組が狐たちを追い込んでいくところの迫力が楽しかったです。存在感のある悪役ですね。Q&Aはまだ途中ですが、悲惨で冷たい話をところどころユーモアでうまく温めて、ホロリとするストーリーになっていますね。ONE DAYはQ&Aが終わってから読もうと楽しみにしています。
またまた長くなってしまい恐縮ですが、これからもブログを楽しみにしています。