Who are you?
- 2015/02/06
- 17:33
ちょっと英語教育について調べているもので
とあるところに取材申し込みをした時の出来事です。
「英語教育について取材をしております東京のアオタニユウコと申しますが・・・」
(いちおうつないで下さる方を通してお話がいってたのだが電話を受けた方は当然ご存知ないので)
「はあ、どちらのアオタニさんですか?」
「元NHK英語アナウンサーのアオタニです!」
とは言えんわな(笑)
文字媒体にならまだしも。。。。初めて、しかも電話で話す人には・・・
「えええええええーーーーー(必死に考える)丸々の××さんからご連絡行っているかと思いますが・・・
丸々についてご一緒させて頂いている者です」
うーん怪しい。
でもとりついで頂きました。
ほ。
今までとりあえず「NHKのアオタニでーす!」と言えば不審がられずに電話してくれるし、
会社とか官庁に行っても職員証か名刺みせて「NHKのアオタニでーす」と言えば通してくれた。
こないだも「所属はどちら?」と警備員さんに聞かれてあわわわ。
「あ、あ、あふ、ふ、フリーで働いているものです・・・」
相当怪しかったみたいですが一応ちゃんとした方とのアポがあったので(よかったー)
通してもらいました。
うーん。
ただのアオタニユウコ。
なんて弱弱しい響き・・・。
まだ青谷優子って漢字でも認識されていないんだろうなー。
NHKで英語アナウンサーやってたからって別にゆーめーでも無かったし(爆)
それが冠?!なくなったらそりゃ「ただの」人だわさ。
それをこれからどうにかしていくぜ(笑)
名刺には
朗読家・英語コミュニケーション講師・フリーアナウンサー(日英)
と書いてある。
名刺、友人の友人のデザイナーさんが開業祝いに作ってくれたので
ちょっと素敵なんです。
名刺負け、肩書き負けしないように、がんがん仕事していきますよ。
胸張って、堂々と
「フリーで働いています「朗読家の青谷優子」です」!!と言えるようにね。
ま、きっと会社の名前があった方が扱いやすいんだろうが・・・。
「オフィスアオタニ」
「青谷商会」
「ユウコ朗読会社」
あはは。ひどすぎる。
まずは朗読家として、そして英語コミュニケーション講師としての
初仕事が京都で。
その後
2月21日 VITALJAPANさんで リーディングについての講演 (青文字クリックしてね)
2月28日 名古屋で英語落語家さんとのコラボ・朗読ワークショップ
(朗読ワークショップの後寄席があります)
こちら後3名さんでーす!少人数でアットホームな中マンツーマンレッスンあり、
発表ありのじっくりしっかり朗読を完成します。
3月21日 東京でも朗読セミナーがあります。
こちらは19人(残り10席となりましたー)
(それ以外にもちょこちょこ原稿の仕事とか、取材とかやってます)
まーだまだ忙しいなんて言える状況じゃあありませんが、
毎日きちんと料理して、子供たちの宿題みて、話して、たまに愛妻(あはは)弁当作ったりして・・・。
今までにない余裕ある穏やかな日々を過ごしています。
小泉八雲の朗読練習も熱が入ってます。
朗読本とか出したいなーーーーーーーーーー!
八雲怪談集とか出したいなーーーーーーーーーー!
島根に取材も行ったし、八雲研究家さんとも知り合い多いよーーーーーーーーーー!
やりたいことは声に出すといい、と誰かが言ってました。
言うだけでなく、実現しましょう。
がんばるぞー!
風邪と花粉にも負けないよー。
(今年は昨年の3倍?でしたっけ・・・・怖い怖い)
とあるところに取材申し込みをした時の出来事です。
「英語教育について取材をしております東京のアオタニユウコと申しますが・・・」
(いちおうつないで下さる方を通してお話がいってたのだが電話を受けた方は当然ご存知ないので)
「はあ、どちらのアオタニさんですか?」
「元NHK英語アナウンサーのアオタニです!」
とは言えんわな(笑)
文字媒体にならまだしも。。。。初めて、しかも電話で話す人には・・・
「えええええええーーーーー(必死に考える)丸々の××さんからご連絡行っているかと思いますが・・・
丸々についてご一緒させて頂いている者です」
うーん怪しい。
でもとりついで頂きました。
ほ。
今までとりあえず「NHKのアオタニでーす!」と言えば不審がられずに電話してくれるし、
会社とか官庁に行っても職員証か名刺みせて「NHKのアオタニでーす」と言えば通してくれた。
こないだも「所属はどちら?」と警備員さんに聞かれてあわわわ。
「あ、あ、あふ、ふ、フリーで働いているものです・・・」
相当怪しかったみたいですが一応ちゃんとした方とのアポがあったので(よかったー)
通してもらいました。
うーん。
ただのアオタニユウコ。
なんて弱弱しい響き・・・。
まだ青谷優子って漢字でも認識されていないんだろうなー。
NHKで英語アナウンサーやってたからって別にゆーめーでも無かったし(爆)
それが冠?!なくなったらそりゃ「ただの」人だわさ。
それをこれからどうにかしていくぜ(笑)
名刺には
朗読家・英語コミュニケーション講師・フリーアナウンサー(日英)
と書いてある。
名刺、友人の友人のデザイナーさんが開業祝いに作ってくれたので
ちょっと素敵なんです。
名刺負け、肩書き負けしないように、がんがん仕事していきますよ。
胸張って、堂々と
「フリーで働いています「朗読家の青谷優子」です」!!と言えるようにね。
ま、きっと会社の名前があった方が扱いやすいんだろうが・・・。
「オフィスアオタニ」
「青谷商会」
「ユウコ朗読会社」
あはは。ひどすぎる。
まずは朗読家として、そして英語コミュニケーション講師としての
初仕事が京都で。
その後
2月21日 VITALJAPANさんで リーディングについての講演 (青文字クリックしてね)
2月28日 名古屋で英語落語家さんとのコラボ・朗読ワークショップ
(朗読ワークショップの後寄席があります)
こちら後3名さんでーす!少人数でアットホームな中マンツーマンレッスンあり、
発表ありのじっくりしっかり朗読を完成します。
3月21日 東京でも朗読セミナーがあります。
こちらは19人(残り10席となりましたー)
(それ以外にもちょこちょこ原稿の仕事とか、取材とかやってます)
まーだまだ忙しいなんて言える状況じゃあありませんが、
毎日きちんと料理して、子供たちの宿題みて、話して、たまに愛妻(あはは)弁当作ったりして・・・。
今までにない余裕ある穏やかな日々を過ごしています。
小泉八雲の朗読練習も熱が入ってます。
朗読本とか出したいなーーーーーーーーーー!
八雲怪談集とか出したいなーーーーーーーーーー!
島根に取材も行ったし、八雲研究家さんとも知り合い多いよーーーーーーーーーー!
やりたいことは声に出すといい、と誰かが言ってました。
言うだけでなく、実現しましょう。
がんばるぞー!
風邪と花粉にも負けないよー。
(今年は昨年の3倍?でしたっけ・・・・怖い怖い)
- 関連記事
スポンサーサイト
Monkey, Pigsy, Sandy and Tripitaka ホーム
Learn a trade, for the time will come when you shall need it.