美味しいお話
- 2014/01/19
- 23:34
「みをつくし料理帖」にはまり過ぎて
Facebookでも書いたところ、
職場の若い女子に「私も好きなんですよ。
図書館で申し込んでるんですけど100人待ちで、
なかなか読めません」
と仰るので、
「今週末で読み終わるから、お貸ししてよ」
と、そういう流れに当然なり、
翌日、スキーに行った時に買ってきたという
大変美味なカレー味のジャガポックル風お菓子を頂きました。
わらしべ長者なのねー(笑)
Greenvale、熱しやすく冷めやすい質でして、
澪ちゃんだけでなく、め以子にも触発され、
先週から、お弁当生活!
しかもno冷凍食品!
乏しいレパートリーの中から、
弁当になりそうなおかずを前の晩作るという
やや本末転倒現象も起きております(笑)。
⚫︎蕪の葉とジャコを醤油とお酒で炒めたもの
を炊き上がった玄米に混ぜ込んだご飯、
⚫︎レンコンを縦に千切りにしたものと
人参をごま油で歯ごたえの残る程度に火を通して
昆布茶!で味付したもの、
⚫︎白だしをちびっと使った甘い卵焼き、
⚫︎かつ節たっぷりの筍の土佐煮、
⚫︎蒟蒻を薄めに短冊きりにして、
伸ばし棒であとがつくくらいに叩いたものを
醤油と砂糖と酒で炒め煮したもの、
⚫︎そして今夜の夕飯の青椒肉絲が
明日のお弁当メニュー。
結構豪勢だぜ。
無論明日の晩御飯にも同じものが数品
登場します。
FIY結局こんなんなりました。

(おかずの品数を減らし、味もやや濃いのでご飯はもう少しさっぱり
のりとゴマと梅干で。しかも白米。)
自分用だと「食べてくれるかなー」と
心配する必要もなく、
和食どっぷりにはまれるのが悪くないのです。
おまけに、時々仕事が立て込んで
昼食を食いっぱぐれることもあるもんで、
食べ物が確保されてるのは
胃だけでなく心の安らぎにもつながります(笑)
Greenvale、AKA守銭奴にとって
昼食代が浮くのは大変嬉しい(笑)
ま、普段から200円のかけ蕎麦とか、
250円のミニ丼とかしか食べてないから
ー時間が無いんだわー
対した節約にはなってないし、
カロリーは多分おそばの方が低い。
気もしますが…。
あれ?あたしダイエットしてんじゃなかったっけー!?
お弁当のいいところは、
何より「すぐ食べられる!」ことでしょう。
たまに食堂からはみでるくらいの長蛇の列が出来てて、
席に着いた頃には昼休み残り時間後10分、
みたいになってたりするし。
その点お弁当だと、余裕あるから
文庫本持参して(お行儀悪いけど)
ランチ読書できるもんねー!
先週今週と週末朗読ワークショップに行ってるので
お供は「教科書」。
山本周五郎のおたふくシリーズ。
食わず嫌いだった周さん(笑)の魅力にも
大師匠のお陰で気がつかされ、
今は「おさん」を読んでます。
大師匠曰く、
「上品なnymphomania主人公の物語」(笑)
当時の時代小説は他のジャンルではタブーに近い
エロ、グロ、もOKだったそうです。
しかし、「今はこんな上品なエロはなかなか
読めないね」というくらい薄味な色気なんですって。
大師匠の素晴らしいのはこんな「おまけ」トーク。
色んな作家さんとの気持ちのいい
出会いの場を提供してくれるだけでなく、
その時代の文学の流行り、
山本周五郎の小説の題材の意外すぎる出処、
ーなんと英国の短編小説!ー
などなど、トリビアに次ぐトリビアで
消化不良起こすんじゃないかってくらい、
4時間のお稽古の後はお腹一杯になります。
来週も楽しみ!
…と舌舐めずりしちまうのです(笑)。
大変脱線しました。
そんなこんなで、
「読んで、食べて、(太らないよう)祈ってる」日々です。
言うまでもなく、
お弁当で浮いた?分は本になるわけで、
年末あんなに本棚整理したのが嘘のように
また積まれている本たち…。
最近はamazonの古本を良く買います。
時に5円(送料は250円)ていう安さはもちろんですが、
ーかなりきれいな状態のもの多いしねー
古い本は本屋さんにないことも多くて、
短気なGreenvaleは待てない。
…しかし、ネット古本屋さん、どうやって利益だしてるんだろう。
古本だと、普段手が出ない(笑)単行本が
文庫本の値段で買えるので
ゲットしました。
ずっと気になってたのよねー。
朝井リョウくんご推薦だし。
これまた、美味しそう(笑)。
Greenvaleの食い意地、
まだまだ続きそうです。
Facebookでも書いたところ、
職場の若い女子に「私も好きなんですよ。
図書館で申し込んでるんですけど100人待ちで、
なかなか読めません」
と仰るので、
「今週末で読み終わるから、お貸ししてよ」
と、そういう流れに当然なり、
翌日、スキーに行った時に買ってきたという
大変美味なカレー味のジャガポックル風お菓子を頂きました。
わらしべ長者なのねー(笑)
Greenvale、熱しやすく冷めやすい質でして、
澪ちゃんだけでなく、め以子にも触発され、
先週から、お弁当生活!
しかもno冷凍食品!
乏しいレパートリーの中から、
弁当になりそうなおかずを前の晩作るという
やや本末転倒現象も起きております(笑)。
⚫︎蕪の葉とジャコを醤油とお酒で炒めたもの
を炊き上がった玄米に混ぜ込んだご飯、
⚫︎レンコンを縦に千切りにしたものと
人参をごま油で歯ごたえの残る程度に火を通して
昆布茶!で味付したもの、
⚫︎白だしをちびっと使った甘い卵焼き、
⚫︎かつ節たっぷりの筍の土佐煮、
⚫︎蒟蒻を薄めに短冊きりにして、
伸ばし棒であとがつくくらいに叩いたものを
醤油と砂糖と酒で炒め煮したもの、
⚫︎そして今夜の夕飯の青椒肉絲が
明日のお弁当メニュー。
結構豪勢だぜ。
無論明日の晩御飯にも同じものが数品
登場します。
FIY結局こんなんなりました。

(おかずの品数を減らし、味もやや濃いのでご飯はもう少しさっぱり
のりとゴマと梅干で。しかも白米。)
自分用だと「食べてくれるかなー」と
心配する必要もなく、
和食どっぷりにはまれるのが悪くないのです。
おまけに、時々仕事が立て込んで
昼食を食いっぱぐれることもあるもんで、
食べ物が確保されてるのは
胃だけでなく心の安らぎにもつながります(笑)
Greenvale、AKA守銭奴にとって
昼食代が浮くのは大変嬉しい(笑)
ま、普段から200円のかけ蕎麦とか、
250円のミニ丼とかしか食べてないから
ー時間が無いんだわー
対した節約にはなってないし、
カロリーは多分おそばの方が低い。
気もしますが…。
あれ?あたしダイエットしてんじゃなかったっけー!?
お弁当のいいところは、
何より「すぐ食べられる!」ことでしょう。
たまに食堂からはみでるくらいの長蛇の列が出来てて、
席に着いた頃には昼休み残り時間後10分、
みたいになってたりするし。
その点お弁当だと、余裕あるから
文庫本持参して(お行儀悪いけど)
ランチ読書できるもんねー!
先週今週と週末朗読ワークショップに行ってるので
お供は「教科書」。
山本周五郎のおたふくシリーズ。
食わず嫌いだった周さん(笑)の魅力にも
大師匠のお陰で気がつかされ、
今は「おさん」を読んでます。
大師匠曰く、
「上品なnymphomania主人公の物語」(笑)
当時の時代小説は他のジャンルではタブーに近い
エロ、グロ、もOKだったそうです。
しかし、「今はこんな上品なエロはなかなか
読めないね」というくらい薄味な色気なんですって。
大師匠の素晴らしいのはこんな「おまけ」トーク。
色んな作家さんとの気持ちのいい
出会いの場を提供してくれるだけでなく、
その時代の文学の流行り、
山本周五郎の小説の題材の意外すぎる出処、
ーなんと英国の短編小説!ー
などなど、トリビアに次ぐトリビアで
消化不良起こすんじゃないかってくらい、
4時間のお稽古の後はお腹一杯になります。
来週も楽しみ!
…と舌舐めずりしちまうのです(笑)。
大変脱線しました。
そんなこんなで、
「読んで、食べて、(太らないよう)祈ってる」日々です。
言うまでもなく、
お弁当で浮いた?分は本になるわけで、
年末あんなに本棚整理したのが嘘のように
また積まれている本たち…。
最近はamazonの古本を良く買います。
時に5円(送料は250円)ていう安さはもちろんですが、
ーかなりきれいな状態のもの多いしねー
古い本は本屋さんにないことも多くて、
短気なGreenvaleは待てない。
…しかし、ネット古本屋さん、どうやって利益だしてるんだろう。
古本だと、普段手が出ない(笑)単行本が
文庫本の値段で買えるので
![]() | ランチのアッコちゃん (2013/04/17) 柚木 麻子 商品詳細を見る |
ゲットしました。
ずっと気になってたのよねー。
朝井リョウくんご推薦だし。
これまた、美味しそう(笑)。
Greenvaleの食い意地、
まだまだ続きそうです。
- 関連記事
-
- chick lit (2014/02/05)
- インプット完了! (2014/01/24)
- 美味しいお話 (2014/01/19)
- 恋するとんかつ (2014/01/11)
- みをつくし 身を尽くし (2014/01/08)
スポンサーサイト