走らない時に語りたい時に私が語る本(1)
- 2013/03/10
- 00:04
走れないので引きこもっているんですが
花粉と薬のせいで頭がぼーっとするので
文学作品はちょっと後回しにして
エッセイばかり読んでます。
日本語うますぎ。
っていうかプロですから・・・ね。
結局言語っていうのはセンスなんでしょうか?
学生時代は英文学をご専門にされてたようで
随所にシェイクスピアとかの引用も出てくるし、
英語の表現と日本語の慣用句とかの比較とか
出てきてお勉強にもなるんだけど
それより何より、日本語が、立派。
いいなー。
日本語のどんなところが難しいですか?という質問に
「以後」「以降」と「以来」の使い方とか?
とさらりと言ってしまう感じとか、
好きな日本語が「残雪」だとか。
ステキー!
ちなみにあたしの知り合いにイギリス人は
「片栗粉」って言ってました。
カタクリコって響きがすごく可愛いんだそうです。
ちょっとわかる(笑)。
片栗粉のきゅっきゅってしてる感じ
(粉を触ったときの感触)って
しまった雪を踏んだ時のキュっキュってのにちょっと似てる・・・。
あたしの好きな言葉ってなんだろう。
言葉をたくさん知ってる人にワタシモナリタイ。
<part2へ続く>
ええ、続くんです。
花粉と薬のせいで頭がぼーっとするので
文学作品はちょっと後回しにして
エッセイばかり読んでます。
![]() | 日々の非常口 (新潮文庫) (2009/07/28) アーサー ビナード 商品詳細を見る |
日本語うますぎ。
っていうかプロですから・・・ね。
結局言語っていうのはセンスなんでしょうか?
学生時代は英文学をご専門にされてたようで
随所にシェイクスピアとかの引用も出てくるし、
英語の表現と日本語の慣用句とかの比較とか
出てきてお勉強にもなるんだけど
それより何より、日本語が、立派。
いいなー。
日本語のどんなところが難しいですか?という質問に
「以後」「以降」と「以来」の使い方とか?
とさらりと言ってしまう感じとか、
好きな日本語が「残雪」だとか。
ステキー!
ちなみにあたしの知り合いにイギリス人は
「片栗粉」って言ってました。
カタクリコって響きがすごく可愛いんだそうです。
ちょっとわかる(笑)。
片栗粉のきゅっきゅってしてる感じ
(粉を触ったときの感触)って
しまった雪を踏んだ時のキュっキュってのにちょっと似てる・・・。
あたしの好きな言葉ってなんだろう。
言葉をたくさん知ってる人にワタシモナリタイ。
<part2へ続く>
ええ、続くんです。
- 関連記事
-
- 昔話そして男女の友情 (2013/05/25)
- 走らない時に語る私が語りたい本(2) (2013/03/10)
- 走らない時に語りたい時に私が語る本(1) (2013/03/10)
- 本屋さーん! (2013/03/05)
- 二月(と一月)の読書感想文 (2013/02/21)
スポンサーサイト