Bedtime with Greenvale "The Railway Children Chapter4 part2"
- 2016/02/28
- 23:13
一か月に一章読まないと年内に読み終わらない計算二月ももう明日で終わり!ということでなんとか一応・・・The Railway Children Chapter4-2三章はPeter君の冒険でしたが今回は長女Robertaのおいおい大丈夫か!みたいな一日。昔はのどかだったのね、どの国も・・・と思わざるを得ません。そしてお父さんには一体何が・・・気になりますねー。(私もすっかり忘れてしまっています)今回のテキストはこちらThe Railway Children text...
「字引読みをするな!」「読みに実感を伝えろ!」
- 2016/02/21
- 15:33
【お知らせ】4月17日(日)英語朗読ワークショップはおかげ様で定員に達しました。現在キャンセル待ち受付となっています。こくちーず受付キャンセルが出るお約束はできませんが、キャンセル待ちをして頂いた方には次回のワークショップへ優先的にご連絡いたします。よろしくお願いします!(キャンセルが出た場合はまたこちらもしくは 青谷優子 朗読家 FBページでご連絡します。)さて本題!!先週末、師匠と勝手に仰いでいる鴨下信...
2016年初!セミナーとワークショップを行いました!
- 2016/02/14
- 10:58

英語朗読ワークショップ&セミナー開催しました!2月13日バレンタイン❤️イブの土曜日・・・9:30ー12:308名限定の英語朗読ワークショップそれぞれが読みたいものを持ち寄り(著作権フリーのものに限りますが)発表→指導→練習→発表→個人指導→最終発表という形で作品を「仕上げていくものです。八雲からブロンテ、オーヘンリーまでバラエティに富んだ作品ばかりで「聞く」という朗読練習にとって大事な作業も興味深くできたのではな...
Sound of Silence 「間」という魔物
- 2016/02/11
- 22:36
今日書くことをどのカテゴリにいれるべきか「稽古」「修行」なのか?でも舞台を観るのは修行?の一種だなぁと思っているので「修行」で。現在三軒茶屋のシアタートラムでやってる「同じ夢」という舞台を観てきました。同じ夢 の記事ずーっと観ている「The Shampoo Hat」の赤堀雅秋さんが脚本・演出(出演も)されている独特の「日常」を描くお芝居。お肉屋さんを営む家族のとある一日を描くもの。実はなにも起きない。会話だけ。舞...
Bedtime with Greenvale "The Railway Children Chapter4-1"
- 2016/02/07
- 22:04
こんばんは!お元気ですか?花粉到来に引きこもりに拍車のかかる青谷です。花粉・・・杉にとってはかわいいBABYなのかもしれませんが・・・(!)あたしにとっては消えてなくなってほしいものの一つ。Pollen pollen go awaycome back....well I'd rather you disappear into another world!普段から「予防」のためにマスクを愛用している私ですがこの時期はインフルエンザに花粉にととにかく喉の敵が蔓延しているためひと時も外せま...
祝・一周年!
- 2016/02/04
- 11:00
昨日恵方巻をほおばりながら気づきました。あ、一昨日で独立一周年だ!記念に!公式Facebookページを作りました!こちら青谷優子 朗読家まだなんも載せておりませんが、今まで個人FBやツイッター(あまり投稿してませんが・・・)こちらのブログなどあっちゃこっちゃ情報を載せていたのをひとまずまとめました。ちなみにご祝儀「いいね」大歓迎です♪(笑)今年はここからさらに進化?してHP誕生までこぎつけられたらなぁと思っています...