Greenvale Wonderland Chapter 4終わり!
- 2014/03/31
- 23:07
ニコニコ生活まだ続いています!なんでしょうね・・・なんていうか、人生が楽しい。色々すっきりして、未来へロックオンしたからか、小さなことや、普段なら「かっちーん!」と思うようなことが全然気にならない。むしろしつこく攻めちゃおう!なんて余裕があったりする位(笑)好きなものはやっぱり好き。諦めないんだよーあたしは!がんばるぞー!ってなわけで、アリスです。これって本当に読み応えある作品ですわー。きいてくだ...
Greenvale wonderland is BACK!
- 2014/03/30
- 14:10
ようやく朗読復活です。そしてケロログ復活!これでぶつ切り編集しなくてすみます・・・というわけでChapter4はこちらへAlice in Wonderland chapter4 part1(クリックするとVOICE BLOGにアクセスします)やっぱり朗読は本当に楽しい・・・。でも少しRUSTYになってるもんで、練習もっとせねば。なるべく早くどんどんアップしていきますねー!テキストはこちらです。Chapter IVThe Rabbit Sends in a Little BillIt was the White R...
New biz year's resolution
- 2014/03/26
- 23:04
最近本当にご機嫌!健康面で酷い目に遭うと治った時の気分の良さがハンパ無い。身も心も軽くなって、道歩く人すべてにハグして、人生ってイイネ!と言いたくなる位幸せ、なんです。今。職場でもウキウキしてて、多分あたしのこと嫌いな人にも笑顔になっちゃう(笑)ちょっとあの人大丈夫か~?てな状態だからか、15歳位下の子に春ですねーとシミジミ言われてしまいました(笑)。いいんです!Gloomy grumpy でいるよりは!でもって...
Yay!
- 2014/03/23
- 23:59
連休は花粉から逃れるため、ほぼほぼ引きこもって、録画してた映画観るかー3本観た。今日は「フラガール」ちょっと泣いたわー本読むかー芥川賞とった「穴」、、、好きか嫌いか決めきれずー古いドラマ観るかー例の「最後からに二番目の恋」ねー娘とケーキ作るかーアップルカップケーキ、これが美味い!ちびっと垂らしたレモン汁が効いたーぬか床ちょっと新しいの足してーみかんの皮と昆布と塩も加えてアボカド、蕪、茄子、人参を漬...
中年危機
- 2014/03/22
- 01:52
「最後から二番目の恋」最後から二番目の恋 DVD-BOX(2012/07/18)小泉今日子、中井貴一 他商品詳細を見るの続編が四月から始まると、あたしの周りのアラフォー、アラフィフが顔本でキャーキャー言ってて、でもあたしは観てなかったので、続編が始まる前にと、今頃元のドラマを必死で観ています。最初から更年期障害とか閉経とか、、、アイタタタ が過ぎるだろうが。ついこないだ命の母の写真撮って、息子のサッカーチーム母友に「...
Can you keep a secret?
- 2014/03/19
- 20:23
お風呂本が新しくなりました。Can You Keep a Secret?(2005/12/27)Sophie Kinsella商品詳細を見るいつものいわゆるChick Flicです(笑)お風呂入ってのんびりしている時に啓蒙本とか読もうとしても全然駄目で結局こっちに戻りました。今回も転職歴3年で3回(だっけな)のダメダメ女の子Emmaちゃんが主人公。彼にもいえない沢山の「秘密」があるんだけど、あるとき商談でグラスゴー(!Greenvaleの大好きなGlasgow!)に行って商談を...
あきらめ はgiving up に非ず
- 2014/03/16
- 14:01
一週間の疲れを取り、翌週に備えるために週末は寝て過ごす…この不毛な生き方は一体なんだ?マータイさんよりずっとMOTTAINAIを地で行っているあたしには(!?)こんな毎日がもどかしくて、悔しくて、歯ぎしりしそうになります。あ、歯食いしばっちゃ一番あかんのやった(笑)。それでも、週末は息子のサッカーの試合用の弁当作ったり、ユニフォーム忘れるサッカー選手に(ありえんだろが、バカタレ!)花粉吹き荒れる中全力でチャリ漕...
next chapter
- 2014/03/12
- 21:16
余韻なのかそれとも達成感なのか。昨日の放送が終わってなんだかしみじみしています。顎の痛みは潮のように引いたり満ちたり・・・を繰り返していますがどうコントロールすればいいかも少しわかってきた。慣れるってすごいな(笑)10年近く前、そろそろ二人目を・・・と思っていた頃(上の子が2歳)「でも復職してからまだ何もやってないし・・・」「こんな状態で妊娠して休みとったら戻ってこれないんじゃないか?」と不安に思い...
プロの仕事
- 2014/03/11
- 20:50
プロの仕事をしなくちゃいけない。責任は果たさなくちゃいけない。給料分は働かなくちゃいけない(笑)。かっこいい仕事とか大きな仕事とかメインであるとかそんなことは関係なくて「自分の」仕事は(少なくともその瞬間は)自分にしかできない。それをきちんと行う。後悔しない仕事をする。プロであることはいかに文句を言われない、きちんとした仕事をすることだ。・・・・働き始めた頃自分では「しょぼいな」と思う仕事を任され...
走って進んで、時々脱線。
- 2014/03/10
- 20:15
「英語上手ですねー。」そう言われてるうちは、まだまだ。「あなた一体どこ出身?」と言われたらまあまあ。「あそこの単語あれでよかったかな、こっちとどっちがいい?ちょっと読んでみて」と相談されて初めて英語アナウンサーと名乗ってもいいのかな。最近ようやくその領域にたどり着きつつある気がします。一生懸命毎日20年やってようやく。それでも毎日そういう風に認められるわけでもないし、自分でも「あーほんとへたくそ!」...
母国語愛
- 2014/03/08
- 00:36
英語上手ですねー。そう言われてるうちは、まだまだ。あなた一体どこ出身?と言われたらしめたもの。何も言われなくて仕事してたらまあ英語アナウンサーとしてはプロの域に足踏み入れたのかも。そんな風に私は思っています。でもね、果たしてアナウンサーじゃない人はそこまで必要か?多くの場合必要じゃない。モノ売ったり、おしえたり、ツールとしての外国語が必要な人は完璧な発音とかにこだわりすぎる前に、自分の今現在の英語...
what doesn't kill you makes you stronger!
- 2014/03/06
- 22:18
今日衣装に着替えて居室に入り、原稿を読んでたら、フロアディレクターの子に「あれ、なんか首のところから出てますけどー」と言われへ?と思って手をあてたら・・・湿布!!前の晩に貼ってたのすっかり忘れていた。お母さん同期に「疲れるわよねー中年の母」と言われ苦笑。ニュース読んでます。顎関節症は肩こりと同じ?で、治らない。痛みを軽減して「気にならない」ようにするしかある意味ない。そうで・・・現在昼・夜用のマウ...
生涯プロでありたい
- 2014/03/03
- 23:02
NHKのプロフェショナル仕事の流儀本日の職人は会議通訳者 長井鞠子さん。御年70歳。うおー、震えました。魂が揺さぶられるって、こういうことを言うんだわ。「努力と準備は裏切らない。」英語力も大切だけど日本語の大切さ、大和言葉を大切にする長井さん。月一で和歌の勉強をなさってるんだってー!本当に訳の日本語が美しい。滑舌も、単語も一流なのは勿論なのだけれども、話してる人の気持ち、何がポイントなのか、単に専門用語...