カウントダウン
- 2013/03/30
- 14:33
Ruin is a gift.Ruin is the road to transformation.Eat Pray Love [DVD] [Import](2011/06/28)Eat Pray Love商品詳細を見る最近観た映画からの台詞です。ただ単にケーブルでやってたから録画しただけですが。とある理由でタイトルが気になっていて。(邦題はどうかとおもうけど・・。英語も一緒なんだな)悪くなかった。(すごくいいってわけでもないけど・・・)大昔、番組でご一緒したイタリア人の方に「OH アナタノ英語タベテ...
scrooge
- 2013/03/10
- 15:41
実の親から小学生の頃に「この守銭奴!」と怒鳴られたことがあります。てへ♥別にケチになろうとしているわけじゃなくてお金は使わなくてもなんとかなると基本思っているのとお金はいざっていう時のためにできるだけとっておかないとという、どちらかというと「心配性なバンビちゃん」なだけなんです。買い物とかが苦手なのもあったりファッションとか一般的に「おしゃれ」と言われるに疎いってのもある(笑)戦時中に生まれていな...
走らない時に語る私が語りたい本(2)
- 2013/03/10
- 00:08
続き銀座缶詰 (幻冬舎文庫)(2013/02/07)益田 ミリ商品詳細を見る本屋でよくこの方の漫画を立ち読み(すいません)するんです。最近気になってるのが47都道府県女ひとりで行ってみよう (幻冬舎文庫)(2011/04/12)益田 ミリ商品詳細を見るいつか少し余裕がでたら日本全国をめぐる旅に出たいなと思っていて(「写経」さながらに「写奥の細道」をしているのでなおさら)その時にこの本買おうと思いながらも手に取るだけでなかなか買わな...
走らない時に語りたい時に私が語る本(1)
- 2013/03/10
- 00:04
走れないので引きこもっているんですが花粉と薬のせいで頭がぼーっとするので文学作品はちょっと後回しにしてエッセイばかり読んでます。日々の非常口 (新潮文庫)(2009/07/28)アーサー ビナード商品詳細を見る日本語うますぎ。っていうかプロですから・・・ね。結局言語っていうのはセンスなんでしょうか?学生時代は英文学をご専門にされてたようで随所にシェイクスピアとかの引用も出てくるし、英語の表現と日本語の慣用句とかの...
走らないことついて語るときに私の思うこと
- 2013/03/09
- 13:40
ブログがだんだん独り言になってきていてまあいいかブログだしと開き直ったGreenvaleでございます。これ書いてる最中に右上に広告が出てたんですがなんと4月に村上春樹さんの書き下ろし長編小説が出る!って。どこの出版社だっけな。と思ってもう一度見ようとしたら・・・・なかった。なんで?ま、メディアが大騒ぎするでしょう。そうじゃなくても本屋に行けばあるでしょう。どうせ単行本買わないからあたしにはあんまり関係ないん...
二年
- 2013/03/06
- 22:54
地震が起きた時直前に収録したインタビューを編集していて慌てて緊急放送用ブースに駆け込んだ。テレビに映る映像は今までで観たどんな映像よりも真実味がなくて何が何だかわからないままひたすら緊急放送を続けた夫は会社息子が学童娘は保育園みんなばらばらで連絡なんてとれなくて焦りながらも仕事をして電車が止まって帰れなくなっていた先生たちと子供たちは一緒でお腹空かせていたけどとっても元気で先に二時間かけて歩いて帰...
本屋さーん!
- 2013/03/05
- 18:37
「友がみな我よりえらく見ゆる日よ花を買い来てて妻と親しむ」と啄木さんはおっしゃっていて実際高校の時このお歌を学んでからは花を買い来て、(もしくは摘んで・・・大抵は摘んで)家にあったハクション大魔王のツボみたいな一輪挿しに(手はついてないんだけどね、形が似てる)入れてみては母に、ぽつりぽつりと愚痴のような悪口のような世間話のような話をしてみたものでした。大人になってからは、(何か自分にあったとしか思...