活字ハーレム
- 2012/01/21
- 08:51
寒い、寒い、寒い。夏は暑い、暑い、暑いと言ってたような。外国人は「日本人は何故いつもJapan has four seasonsと説明するのか?」と言うけど、ここまで四季がくっきりはっきりしていると主張もしたくなるだろうよ・・・と反論したくなるGreenvaleでございます。最近、余りにも寒いので電車から降りるとつい本屋で暖をとってしまいます・・・。寄ってしまうと買ってしまいたくなるのが世の常でして。女子にあるまじき物欲の無さ...
Older but not slower!
- 2012/01/15
- 18:34

毎年恒例の「運だめし」Yokota Air Base で行われるFrostbite Marathonに出場してきたGreenvaleでございます!ハーフマラソン(21km)初参戦はまだ30代なったばかりの2000年。ひょんなことから走る事になり、そこそこの練習のまま本番突入。結果は2時間11分。全然早くはないけど、絶望的に遅くはない・・・という感じ。タイムなんかよりも21キロ走れる!「完走」した!ということを純粋に喜んだ大変無邪気なGreenvaleでありました。...
Tell a Tale!
- 2012/01/10
- 20:32
息子の三学期もようやく始まり、ようやく通常編成に戻ったGreenvale宅でございます。冬休みの宿題:・「書き初め」(おじいちゃんご指導ありがとう)・ドリル(自分でがんばったらしい)・御雑煮調査!!どこで食べたか、何が入ってるか具は何か食べた感想などを絵(か写真)と共に記載して提出。我が家は超関東風です。(多分・・・)・おすまし(かつおだし)・なると(今年は紅白の生麩をお取り寄せして入れてみました。)・ホ...
Food Glorious Food!
- 2012/01/08
- 01:09
人生折り返し地点を過ぎてから振り返る事が増えて来たGreenvaleでございます。お正月休みにごろごろ読んでいた本Man and Wife(2003/05/06)Tony Parsons商品詳細を見るの中で主人公の奥さんがキャリア自我に目覚めて始めたお店の名前がFood Glorious Food。元は、ご存じミュージカルOliver! の中で飢えた子どもたちが「腹減った~飯食わせ~♪」と歌うナンバーです。オリバー! [DVD](2005/09/28)マーク・レスター、ジャック・ワイル...
空飛ぶなんとか
- 2012/01/07
- 14:34
FBで「Frying Dutchman」の紹介をしている友人がいて若者事情に疎いもんで夫に「ふらいんぐだっちまんって何?」と聞いたら「クライフ」と即答されますます混乱したGreenvaleでございます。そうなのだ、ヨハン・クライフ(オランダのサッカーレジェンド)こそが元祖「Flying Dutchman」なのです!ちなみに揚げる方の彼らはメッセージ性の強いバンドさんでした。今Human Errorというややcontorversialな曲をリリースしてるらしく...
こい(ずみ)のかけひき
- 2012/01/06
- 14:54
つい最近まで小泉八雲クンの本名?をラフカディ・オハーンだと思っていた友人を持つGreenvaleであります。しかし・・・オハーンってねぇ、友よ。スカーレット・オハラとか居たからまあ無いこともないだろうけど・・・。ラフカディってのも妙に能天気な感じがするし・・・。この友、国文学のマスター。私の日本文学・朗読BRAINだったりもするおちゃめな「本」友です。森鴎外の本名 森林太郎を しんりん・たろうと読みまちがえるの...
朝顔 夕顔 赤ら顔
- 2012/01/05
- 20:44
お正月ボケがなかなか抜けませんGreenvale でございます。1月にはいよいよ毎年恒例のハーフマラソン大会@横田基地が行われるので、一応暴飲暴食は控えています。とは言いながら、大晦日に買ったワイン3本はいつの間にか空になっておりましたが・・・。休み中、娘と「怪物くん」の映画を観に行ったのに触発され?久々にDVDを借りてみました。シリアスなものはちょっと疲れるので突っ込み入れやすい「ギョーカイ」ものにしました...