One step beyond...
- 2011/10/30
- 10:23
大会まで3カ月を切り、いよいよ本番モード。毎年参加してるこのフロストバイトレース、キャプテンがなかなかの熱血漢で、次から次へと新しいメンバーを連れてきます。今年の新メンバーはなんと「消防士にしてライフセーバー」。この人の殺し文句は絶対に「たとえ火の中水の中、僕はあなたを守ります」だと瞬間的に思ってしまったGreenvaleでございます。我らがキャプテンはすごくって年々記録更新中。御年44歳にして今年は「1時間3...
読むコトについて語るときに私の語ること
- 2011/10/24
- 08:11

英語版出版記念として「1Q84」を今頃読みだしているGreenvaleでございます。日本語ですけどね。しかし3冊ハードカバーってなんか先が長い・・・。手首も痛いがちょっと気持ちがなえる・・・。電子書籍で「1Q84」英語版を購入した友人は「そんなに長い感じがしない」とのたまっていました。そーか、そういうメンタルな効果もあるんですのね。と感心。電子書籍、ものすごーく興味あるし、朗読とかそういうものに関しては音声...
Genji & the Gals
- 2011/10/22
- 21:53
ハーフの大会(フロストバイト)に無事エントリーできて練習に熱が入るGreenvale でございます。ランナーさんが増えたせいか、この米軍基地で行われる大会、年々大人気となりまして、昔は一ヶ月後とかに(大会は1月の第3日曜らへん)のーんびりエントリーにしても何の問題もなかったのですが、最近は数日であっという間に定員に達してしまいます。そのため、我らがハーフマラソンチーム(?)は日付が変わった瞬間に覚えてる人がチ...
Presentationのコツfinal
- 2011/10/11
- 20:14
何をやっても上手くいかない時、石川啄木を思い出すGreenvaleでございます。友がみな我よりえらく見ゆる日よ花を買ひ来て妻としたしむ高校の授業でこの短歌を学んでからは本当にお花を一輪買ってきたりして母に笑われたりしたっけ・・・。今はほぼ確実に友がみな我よりえらく見ゆる日はぶどう酒(か麦酒)を買い来て独り飲み干すですけどね...とまあ余談はさておき前回に引き続きPresentation のコツです。簡単なおさらい1) Be ...
Presentation のコツ Part1
- 2011/10/09
- 19:00
息子のキャップを借りてランニングして帰ってきてキャップを脱いだ時ツバの裏に文字があるのを発見!つたないひらがなで「あきらめない」と書いてありちょっとほほえましく思ってしまった母Greenvaleでございますさて、私ごと恐縮ですが、来月ワークショップをさせて頂きます。今日はその内容一部ご披露?かつてお話した内容と一部重複するかもしれませんがおさらいちゅうことで一つご了解を・・・。PresentationのGreenvaleなりの...