オンライン朗読ライブのお知らせ!
- 2021/02/03
- 09:59
気付けばもう2月。恵方巻はもうまるまる1本食べられないので切ってはいけないと思いつつでかい太巻きとなってしまったものを南南東に向かって頂きました。さて今月末 久しぶりにオンライン朗読ライブを行います。ごんぎつね羅生門ほっこり話(電話交換手と少年のお話)電子紙芝居の「赤ずきんちゃん」と私の好きな詩の朗読をいくつか朗読しようと思っています。参加者の朗読劇体験コーナーや朗読TIPSをお伝えしたりするコーナー...
来年のお話
- 2020/12/07
- 11:44
みなさま大変大変大変ご無沙汰しております。いやはや、もう師走じゃあないですか!ブログ前回更新したのがいつなのか・・・。今年は何をしたのかわからないくらい不思議な年となってしまいましたね。。。2021年、どうなるんでしょうか。先に来年のワークショップの予定をこちらにお知らせします。(12月は無事満席になりました。。。「爺さんや、無事に年を越せそうだよ」)1月はワークショップが3つと11月から開始している英語...
英語朗読劇ワークショップ 始まるよー!
- 2020/09/28
- 13:52

ようやく涼しくなってきましたね!お散歩が楽しい季節となりました。私は近所の低山へ定期的にプチハイキング(ソロ!)に行くのですがこのコロナ禍で人は減りましたね。団体さんがいないので(多くて家族連れの4人とか)音(会話)が少なくて、山が静かです。とにかく気持ちいいです。ソロハイキング、おすすめです。さて、大学院秋学期が始まりました。後半は英語の授業(Writing for Academic Purposes ・Reading for Academic ...
英語朗読ワークショップ 近況報告
- 2020/09/14
- 13:41
【英語朗読ワークショップ 近況報告】英語朗読ワークショップ、オンラインになってから早30回近く開催しており、何名かの方は月1ペースで参加して頂いています。朗読は(全ての芸事や習い事に共通するとは思いますが)1回、2回ではうまくなりません。やはり、繰り返し練習して、自分なりに考えて、工夫して、フィードバックをもらうということが大切なんだと思います。先日、ワークショップ1回、個人レッスン2回すでに受けた方が...
8月のイベント報告と10月の予定
- 2020/09/11
- 15:27
あっーーーーーという間に9月半ばです。なんなんだー!ということで8月のご報告。終わったことではありますが、オンライン朗読ライブやりましたー!英語deロードク&トークイベント*蜘蛛の糸🕷🧵(芥川龍之介)*夢十夜 第三夜 (夏目漱石)*金魚のお使い(与謝野晶子)*参加者企画 ミニ朗読劇🦁🐑🐺🦊*オンライン紙芝居PeterRabbit🐇*かぼちゃの中の金色の時間🎃というラインナップでの1時間半でした。オンラインでどのくらい伝えられるの...
追加日程受付開始:英語朗読オンラインワークショップ
- 2020/05/07
- 12:42
GW終わりましたね!まあStay HomeなGWだったので(英国英語ではstay AT homeとなるようですが)3日に一度のスーパー買い出し以外は外出することもなくワークショップを主にしておりました。なんとかかんとか形になってきて皆様に英語朗読を知っていただくきっかけになっています。ありがたいです!ありがとーありがとー!だって、オリンピックのメダリストインタビューの仕事がなくなってラジオの原稿チェック仕事もラジオ番組が再...
英語朗読ONLINEワークショップ やってまーす!
- 2020/04/30
- 00:42

英語朗読オンラインワークショップ4月29日は昼と夜のダブルヘッダーでした!課題は↑拙著「英語は朗読でうまくなる!」よりA Glass of Milk を中心に(その他漱石の「坊ちゃん」やKing牧師のHow to Design Your Life's Blueprintなど)を朗読しました。聴き慣れない英語表現や日本語にしにくい英語表現を声に出すときは無理に単語を訳そうとせず「ニュアンスや意味」を捉えて日本人のおばちゃんだったらなんて言う?という質問をした...
個人レッスンはじまりましたー!
- 2020/04/24
- 11:41
東京は緊急事態宣言が出てから2週間。子供たちが学校に行かなくなってほぼ2か月。夫のテレワークも2週間。ぎゅーっと4人で小さなおうちで暮らしているとやっぱり疲れますね。私なんておうちで仕事してるとき一人で一軒(せまいけど)まるっと使えてたからなんかもう居場所なくなった感じ。家でもルール作りみたいなのが必要で、(オンライン授業が何時から、会社のミーティングが何時からだから、ゼミが何時からだからとかいろいろ...
朗読Online Workshop 始動!
- 2020/04/19
- 16:59

タイトルの通り朗読Online Workshop 始まりましたー!数ヶ月ぶりのワークショップ、しかもオンライン!ということで2時間前から(!)ドキドキしていましたが終わってみると、やっぱり朗読楽しい〜❤️そしてオンラインならではの全国からの参加。仙台、横浜、愛知x2、神戸、広島という、対面ではご一緒できない面々が集まったこともちょっとした感動でした♪お題はHelen KellerのThe Story of My Life の有名なw-a-t-e-rのシーン。htt...
英語朗読ONLINEワークショップ 開始しています!!
- 2020/04/16
- 09:43
皆様お元気でしょうか?先日青谷JDデビューしましたよ!(大学院に入って朗読の研究しているんですー!教材開発を目指しています)とはいっても当分キャンパスには入れないので(早く終息してほしいー)ONLINEでのゼミ活動。30年ぶりのJDどうなるかなーと思いましたがとても素敵なゼミメンバーで温かく受け止めて頂いています。授業はGW明けまでないのですが(こちらもONLINEね)論文を読んだりブレストしたりドキドキしたり・・・...
英語朗読ON LINEレッスン始動!
- 2020/04/13
- 13:39
コロナ収束に向けて尽力いただいている医療関係者の皆様、日々の生活を支えてくださっている皆様ありがとうございます!!そして表現者の皆様、がんばりましょう♪独立してから5年間、朗読家として全国各地のカルチャーセンター講座やワークショップやセミナー、学校での講演活動やミュージシャンとのコラボのライブ朗読公演など行ってきました。しかしCOVD-19の感染が広がるにつれ、対面という形がとれなくなり、移動ができなくな...
終息したらしたいこと
- 2020/04/13
- 11:52
みなさまこんにちは、ご無沙汰しています。前回朗読をアップしてから早くも1か月以上たちましたね。実はそのあとも2つほどアップしています。https://soundcloud.com/user-882463989全てこちらから全て聞けますので是非クリックしてみてください!去年の今頃は「今年はどこへ行こうかな!47都道府県制覇はいつできるかなー」なんて思いながら色々な土地の会場予約をしたり申し込みサイトを作ったりしていました。まさかこんな日々...
3月11日におもうこと
- 2020/03/13
- 11:32
3月11日毎年この日に読んでいるお話です。小泉八雲さんはどんな思いでこのお話を書いたんでしょう。私は沢山の事を考えながら読みます。311でニュースを伝えると言うこと、アナウンサーの仕事について真剣に学びました。何年もニュースを読んでいたのにこの時はじめて使命ということやるべきことについて考えました。そして家族、仕事の自分にとっての重み、自分にできる範囲についても。今も毎年この日になると命について、家族に...
The Ugly Duckling 解説②
- 2020/02/21
- 14:07
The Ugly Ducklingの朗読について前回からの続き。https://soundcloud.com/user-882463989/the-ugly-duckling-by-yuko-aotani-mp3全文はできそうにないですが(30分あるのでね)ワークショップの尺くらいはやりましょうか。今日のお題は以下。In a sunny spot stood a pleasant old farmhouse circled all about with deep canals; and from the walls down to the water's edge grew great burdocks, so high that under the talle...
The Ugly Duckling 紙上ワークショップ!
- 2020/02/20
- 19:30

久しぶりに朗読しました。https://soundcloud.com/user-882463989/the-ugly-duckling-by-yuko-aotani-mp3こちら以前WSで選んだ方がいて、朗読向きのいい作品だなと思ったので全文読んでみたというわけです。しかしね、アンデルセンさん、意地悪!いじめひどい!お母さんまで「生まなきゃよかった」なんて・・・いくら最後に白鳥になるからってさ、そんな暗い子供時代送ってたら傷残るだろうに・・・。余計なお世話ですが、昔話と...
好きの追及
- 2019/06/26
- 14:12
【好きの追求】局アナ時代の仕事で(朗読以外で)特に好きだったのがインタビュー。フリーになったらもうできないかなーと思ってたけれど案外需要あるものだ♪好きを追及していると自然とそれが得意分野になり、さらに内容にオタク度が増すと(笑笑)いつのまにか「青谷さんに向いてると思う」「青ちゃんなら楽しく出来ると思う」とお誘いがきたりもする。「好き」ってすごい。ただただずっと好きだった世界が仕事になるって本当にすご...
11・25英語朗読ライブです!
- 2018/11/06
- 12:06

今年は思いのほか朗読LIVEをたくさん行うことができました!お越しいただいた皆様ありがとうございましたー!!そして年内最後の朗読イベントが11月25日に東京目黒で開催されます!!Tales from Japan Vol.5 英語で聞く太宰治でございます!今年は太宰の没後70年ということもあり実は密に大好きな太宰を読む大義名分?!のもと思う存分読ませていただきます♪人間失格や斜陽などが有名ですが今回は走れメロス猿ヶ島葉桜と魔笛の三本...
うれしい
- 2018/10/16
- 07:33
秋ですねー。寒いくらいだなぁと思っていたところに夏の電気代のお知らせが届きました。いやー我慢するのは体に悪い!とエアコンはそれなりに(家で仕事するので)使っていたら・・・こんなになる??という金額。一気にお財布も寒くなりました。とさ。秋は出張が多く、ついこの間も大阪と初・滋賀に行ってきました。その前は初・札幌と福岡。来週は初・山形。47都道府県中20県まできましたよー!先週の大阪・滋賀に行く前に(昨日...
半分赤い
- 2018/09/27
- 10:29

9月になって怒涛の投稿!というのもですね、このネタ今週土曜日までしか使えないから(笑)何度も申し上げておりますが青谷、全国47都道府県で朗読するというチャレンジをしていまして 題して「全国朗読チャレンジ!」(まんま)はじめは「まあ死ぬまでになんとか行けたらいいなぁ」とぼんやり思っていたのですが皆様のご協力により2017ネンに入ってから急激に訪問県が増えまして現在こんな感じ。 (あ、今後行くと決定しているところも...
下半期スケジュール
- 2018/09/05
- 09:30
大変、大変大変ご無沙汰しております。今年の夏は色々ありすぎました。3周年記念朗読LiveからNYでの武者修行などなどFBの青谷優子朗読家 というオフィシャルページを見ていただけると幸いです。3周年ライブではバイオリニストとの共演で感激してしまい泣く!というちょっと自分でもびっくりなことがあったり、NYでは逆に周りに助けられすぎて自分のふがいなさにあきれるという場面も。いずれも「今」の自分ということで全てそのま...
Yuko Aotani News& Info
- 2018/05/07
- 09:21
皆様はどんなGWでしたかー?私は・・・断捨離と睡眠と川越観光と近所散歩とちょっと仕事そんなお休みとなりました。ティーンエイジャーともなると自分たちの世界があるので子供たちと旅行という感じでもなく(部活があるし・・・)ちょっと寂しかったかなぁ。圧倒的にドライな母ちゃんでもこんな風に思うんだなぁと少し自分に驚いています。少し外に(家族以外のサークル)出ないといけませんね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
ご報告&お誘い
- 2018/04/16
- 12:34

関ジャニの渋谷すばる君が脱退しちゃいますね!好きなのに、関ジャニ・・・。メインボーカルがいなくなったらどうなるんだろう?・・・・いや、それが報告ではなくて、ですね。実は先日、郵便受けをみたら一通の封筒がありまして。「日本英語コミュニケーション学会」。学会費の振込用紙かな?なんて思って家に入りながらびりびり封筒を破いてみるとぺらっと一枚の紙きれ。あれ?振込用紙じゃないな・・・もしかしてなんかの督促状...
4月の誓い
- 2018/04/11
- 10:58

毎年(と言っても昨年からですが・・・)少し背伸びしたLiveを大き目のハコでやる!という誓いをたてまして、今年もいつものこじんまりした(こちらもとてもあたたかくて観客と近くて楽しい空間なんですが)港ーマスを離れて、アトリエ第Q藝術という成城学園前の新しい芸術スポットで朗読Liveをすることにしました。7月14日です。http://kokucheese.com/event/index/516328/お相手も気心知れた Jazz pianist池田みどりさんではなく、...
読むということから一歩先へ
- 2017/12/17
- 23:00

12月ですよ、お客さん!ついこの間ブログで読み聞かせについてのネタを書いたと思ったら・・・もう12月の読み聞かせが目の前に。今回は「ぜつぼうの濁点」というなんともシュールなタイトル。読み聞かせ隊はラインアップの中から(6学年あるので6種類の本が毎月あります)好きなものを選べるんですね。通常は同じ学年を2回やるとか私は避けていたんですがこのタイトルにびびび(古い)とやられまして選びました。ま、このご報告は後日...
大人も子供も朗読ワールドへようこそ!
- 2017/10/19
- 10:22

本当は島根で八雲さん朗読をしたお話を早くしたいのですがなかなかお写真が頂けない・・・うーむ。12月にも島根行くんですよ、実は!八雲記念館でとうとう読みます。(詳細はこれから!)きゃっほー!夢が叶います♪青谷の予定などは一応(ひっそりと)存在している青谷優子オフィシャルページ で是非ご覧ください。福岡セミナーと池袋の朗読ワークショップまだお席ありますよー!!!来てねー!で、今日は毎月小学校で行っている【読...