声に出す、声を出すということ
- 2020/12/14
- 13:34
オンライン朗読ワークショップを4月から始めて40回近くなりました。また9月から半年ぶりにNHK文化センターで対面の朗読講座が再開されました。最初の頃は勉強熱心な英語学習者の方々が圧倒的に多く、事前に参加目的を伺うと「コロナで家にいる時間を有効活用したいから」といった方々が多かった気がします。それがこの2か月位から「声を出したい」「他の人と一緒に朗読したい」という声が少しずつ増えています。コロナでリモート...
10月3日の英語朗読オンラインワークショップ報告
- 2020/10/05
- 16:34
10/3 朗読ワークショップ報告今日も2名の参加者(青谷大丈夫か?やっていけるのかー?!)だったので丁寧にそれぞれの課題に取り組みました。Aさんは「ぶつ切り読み」を改善してスムーズに聞こえるように。これは「内容理解」が大きく関係するのと小さな単語「the/in/to/as/of」などをどの単語とつなげるか?が大きく関わってきます。以前私が音声ワークショップに参加した際音声博士であるGeoff Lindsey 先生に言われたことですが...
8月のイベント情報と新しい挑戦!
- 2020/07/02
- 11:36
皆様お元気でいらっしゃいますか?あっという間に7月になってしまいました。2020年もう半分。本当はオリンピックの準備で忙しくしてたんだろうなぁー(ミックスゾーンでメダリストインタビューする予定だったんですよ!!!)と思いつつ、相変わらずの引きこもりJD朗読家(&マザー)ライフを続けています。なんというか多重人格になりそう。そして家がどんどん散らかる。zoomは背景をまやかしにできるから、いいですね。顔もまやか...
バカな質問は無い
- 2019/12/16
- 10:07
【本当にグレートな人はハートがグレートである 】という話数週間前のこと。かつてノーベル賞を受賞された英国物理学者にインタビューをする機会があり、完全文系の私は挨拶がてら「すみません、先生の研究についての書籍は読ませて頂いたのですがいかんせん難しくて間抜けな質問をしてしまうかもしれません。ご容赦ください。」と言った。それに対して博士は「世の中には「馬鹿な質問」なんてないんです。知りたいと思ったら答え...
優子JDへの道❷
- 2019/11/25
- 15:38

先日当面の「ラストLive」が終わりました。大学院の初年度は毎日ように大学に通うらしいのでそうなると往復200分かけて通い子供の弁当・夕飯づくりを考えるとおそらく週末はバタンキュー(というか勉強しないといけないのでは?)もしくは一週間の食事の下ごしらえをしないといけないのかもしれない。もうLiveする余裕なんてないんだろうな。子供がうんと小さかったころは一週間の献立を作り、週末買いものに行って下ごしらえもし...
優子 女子大生再び
- 2019/11/17
- 10:54

タイトルをご覧になってのけぞった皆、あいすみません。But it’s true!来春から早稲田の大学院で朗読ー音読に関する研究/その教授法/教材開発の研究をすることになりました。先週合格発表でした。早稲田の人間科学研究科教育コミュニケーション情報科というところ。@所沢キャンパス!うちから片道100分でっせ。そこが一番心配でしたが先延ばしにしたら絶対諦めてしまうのでえいや!と決断。受験してJDになる背景には色々な葛藤が...
11月以降のスケジュール
- 2019/11/13
- 13:48
お久しぶりです。気付けば11月。10月に人生の一大イベントがあるはずだったのですが台風19号で延期。1か月も!張り詰めていたのに、、、、デジタルデトックスもB(eer)も絶っていたいたのに、、、一気に気持ちが萎えてしまってなるようになれー状態に。ある程度準備はしたけれどそれ以上の準備は出来ず。さアどうなるか?!乞うご期待。次回に続く、、、ーーー今後の予定 ◆11/24 @東京 英語朗読ライブ「英語できく宮沢賢治...
8-10月スケジュール一覧
- 2019/08/19
- 09:21

夏休みも終わり、ライヴとセミナー遠征が再開します!お席いずれもまだまだあります♪どうぞお申込みください。⭐️8/26 「ろうどくdeおもてなし」朗読リサイタル。朗読家/役者/声優/ヴォーカリスト/高校生などによる朗読リサイタルです!昼の部 14:00-夜の部 19:00-いずれも青谷は Mujina (英語) 雨ニモマケズ(日/英)注文の多い料理店 (日本語)をトリで読みます♪@座・高円寺詳細は主催の 葉月のりこさんHPhttps://haduki48.blogsp...
5月のスケジュール まとめ
- 2019/05/08
- 08:39
【5月のスケジュール 】(受付中のもの)🔸5/11 18:30-Vital Japan 英語講演 (朗読/翻訳/文学について) &朗読ミニのライブhttps://vitaljapan.com/event/20190511-vital-japan/🔸5/12 13:10-ALC Learners’ Club “英語は朗読でうまくなる!”伝わる英語を話すためのテクニック 英語朗読入門セミナー& ミニライブhttps://www.alc.co.jp/seminar/detail/190512.html🔸5/15 NHK文化センター 青山教室「アナウンサー直伝!伝わる英語プレゼ...
Yuko Aotani News& Info 上半期
- 2019/03/03
- 22:51
〜Yuko Aotani News& Info 上半期〜【March】 ・23日 (土) 鳥取 NHK文化センター米子教室 英語朗読入門一日講座 http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1164014.html ・24日(日) 広島 英語朗読ワークショップ (満員御礼/キャンセル待ち受付) https://kokucheese.com/event/index/547247/【Apri】 ・13日(土) ...
アドリブ力をつける意味
- 2018/09/23
- 09:01
【体育館で一体感(備忘録)】福岡は某県立高校で全校生徒&教職員総勢1100人+の前で講演をした際のお話。ちょいちょいエンタイトル2ベースぐらいの反応や笑い出てはいたもののHRが出ないままエンディング(質疑応答)へ。高校生男子:「僕は将来外国人の女性とお付き合いしたいと思っています。 どういうコトバをかけたらいいか教えてください!」 青谷 :「君ね、愛がまだわかってないね。真の愛はコトバじゃない。 ...
初パネリスト体験♪
- 2017/07/04
- 10:34

6/5に行われたシンポジウム【グローバリズムとローカリズムの相克を超えて】が「マガジンアルク7-8月号」で記事になりました。「新時代のコミュニュケーションの在り方」についてのパネルディスカッションに平田オリザさん、明石康さんとご一緒させて頂きました。明石さんは国連での言語的異文化をどう乗り越えられたかについて、平田さんは「会話」と「対話」の違い、また演劇を教育に取り入れる取り組みとその効果等にについてお...
6月24,25日本語朗読公演・師匠がいる幸せ❤
- 2017/06/16
- 10:21

HP作ったんですがまだグーグルには反映されません・・・なんとなくクリックしていただけるといつか検索に出るかな・・・http://yukoaotani.jp何卒よろしくお願いします♪さて、本題!! http://www.owlspot.jp/performance/170624.html6/24、25 日本語朗読公演 「ざっくりと日本の詩歌」を前に、大師匠でこの公演の脚本と演出を担当した鴨下信一さんの元リハーサルが行われました。以前にも何度も書きましたが彼との出会いがなけれ...
2周年記念イベント 「Tales from Japan2/英語できく日本の物語」ライブ報告!
- 2017/06/07
- 18:11

6月4日に独立2周年記念イベント 「Tales from Japan2/英語できく日本の物語」英語朗読Liveを下北沢のライブハウス com.cafe 音倉さんで開催しました!演目1 Mujina (貉・小泉八雲2 Strong in the Rain ( 雨にも負けず・宮沢賢治)3 Gon the Fox (ごんぎつね・新美南吉)(休憩)4 Yuki Onna (雪女・小泉八雲)5 Ten Dreams ・The First Night(夢十夜・第一夜 夏目漱石)6 On Seeing the 100%perfect girl one Beautiful April morn...
【京都に行って参りました!】
- 2017/05/30
- 20:35

【京都に行って参りました!】京都にはご縁があって毎年2、3回お邪魔しています。5/27は京都府私立学校図書館協議会にて「英語で伝える」こと、音読→Rodokuについて、コトバに息を吹き込む方法などについてお話した後、夢十夜の怖〜い第三夜をRodokuしました。(一夜とどっちがいいですか?と聞いて三夜になったのですよー!)参加者には高校生も2人ほどいてメモを取りまくり、デモンストレーションで無茶ぶりしても堂々と英語を読み...
朗読LIVEできる喜び&今後の予定
- 2017/04/23
- 10:26

NHK 文化センター(青山教室)で朗読ライブが行われました。伴奏には本当に頼もしいパートナーであるジャズピアニストの池田みどりさん。(公演中やリハの写真を撮るのを忘れてしまい!!!普段着に戻ってエレベーター前の看板をバックになんとか「証拠写真」撮りました)ジャズピアニストだけにインプロも多く、最終リハで曲が変わっていることも少なくないのですが、いつも作品や私の声に合った音楽を生み出してくれるので読みな...
佐賀に行ってまいりました!記念すべき10県目
- 2017/03/15
- 20:39

フリーランスになって掲げた目標の一つが死ぬまでに四十七都道府県で朗読をする!ということ。2016年末で 東京・千葉・群馬・新潟・愛知・京都・大阪・兵庫・広島と9県。そして2017年に記念すべき10県目!それは佐賀県!祝・九州上陸。佐賀県はNHK時代も旅行でも行ったことがなかったのでわくわくドキドキでした。「英語教育・ワンコインセミナーin 吉野ヶ里」という英語の先生が100人!集まる恒例イベントでして、そこにお招き頂...
The Railway Children Chapter 10 と夏休み
- 2016/08/11
- 15:33
いつの間に「山の日」が・・・!「夏休み」な子供たちがいるとあまり関係ないんですね、この祝日(笑)でも家族4人が全員(部活や仕事から解放されて)休みなのはこのお盆の時期のみ。なのでプチ家族旅行。そうは言ってもさすがにもう昔みたいに仲良く家族4人ルンルンで♪みたいなノリはもうあまり期待できず、思春期兄貴は来年は受験だし、当面今年が最後かなぁというちょっと特別な家族旅行。全然子供べったりではなかったけれどやっ...
9月25日(日)「英語で聞く夏目漱石 TEN DREAMS(夢十夜)」追加公演受付開始!
- 2016/07/06
- 13:38
気づけばJULY!なんと半年終わっているではないか!ムシムシ梅雨時、皆様はお元気でいらっしゃいますか?朗読家になって必ず毎年やらないと!と思っているのが朗読CDブックレット制作CDと同じ内容の朗読ライブ (伴奏あり)東京以外の土地で英語朗読を聞いていただくこと。この3つです。今年は千葉、と昨日兵庫をクリア!して夢の47都道府県クリアまで残すところ41となりました(笑)東京・名古屋・京都・大阪・千葉・兵庫ですね。9月1...
地声ノススメ
- 2013/06/15
- 12:09
演芸場に行ってまいりました。楽しいねぇ。前座の「寿限無」から始まってコント、漫才、マジック落語も3つ間に挟んでから真打。夢太郎師匠の「死神」でした。これ、狂言でも観たことあるからオチ知ってたりして・・・。(贅沢言うと知らない話が聞きたかった(#^.^#))でプロ中のプロの技ですからね。上手いって言葉じゃとても済まない。なんであんなに登場人物が目の前に出てくるんだろう。結局オチしってようとしってまいと笑っち...
HOOOOOICHIIIIIIII!
- 2013/05/19
- 16:36
最近「あまちゃん」はまりなGreenvaleでございます。 80sなテイスト満載でドンピシャ世代としては「きょんきょーん」となるわけであります。それを聞いたうちの娘、「お母さん、小泉今日子でしょ?だったらキョンキョンじゃなくてこん きょんでしょ!?」母「・・・(たかみな形式だとそうだけどさキョン2は違うんだよ)」どーでもいい話はともかくとして読み終わりましたよ!!The Story of Miminashi Hoichi(orangeの文字ク...